合格者の声

目(さっか)淑乃さん

学習を通して製品の網羅的な知識を獲得。
グローバルに認められる技能をアピールできる点も魅力的!

目(さっか)淑乃さん
立命館大学(情報理工学部3年)

大学でのAdobe Express利用について

大学ではデータ解析や機械学習、シミュレーションなどを学んでいます。Adobe Expressは、2024年12月に選ばれた「Adobe Student Ambassador」(※)の活動として、付属小学校への出前授業(動画作成のレクチャー)や大学生向けの「自己紹介カード作成」ワークショップなどを行っており、そこでの資料作成やロゴ制作、PR用SNS投稿などで利用しています。

Adobe Express試験を受けて良かったこと・役立ったこととは?

Adobe Expressは日頃使っていましたが、試験の勉強に取り組んだことで、単にAdobe Expressを操作するだけでは得られない製品そのものの網羅的な知識をしっかり身につけることができたのは良かったです。また、いままで知らなかったマーケティング用語を知ることができ、使ったことのない多くの機能も使いこなせるようになったのでAdobe Expressユーザーとしてのスキルアップを実感しています。
資格を取得したことで、自分の知識が製品全般を総合的に理解していることを示す裏づけになるので、人に教える際の信頼性や説得力の高さにつながると感じています。合格するとLinkedInに認定資格として追加でき、グローバルに認められる技能をアピールできる点も魅力です。

試験対策はどのようにしましたか?

試験対策用オンライン学習教材で30時間ほど勉強しました。対策教材は出題範囲が網羅されていて、受験前にある程度の時間を割いて丁寧に勉強したことで、合格に必要な知識はしっかり身につけることができました。結果、無事に合格でき、資格取得を目指して「効率的に学習を進められる」という点からオンライン学習教材での試験対策はオススメです。

資格取得で身につけたスキル活用を教えてください

現在は、個人のSNS投稿でイベント写真を整理して投稿しやすくするデザインをはじめ、ストーリー編集や背景素材の作成などに活用しています。また、これからもAdobe Expressの特徴や使いやすさを他者に伝える機会があるので体系的に身につけたスキルを発揮していきたいと考えています。


※ Adobe Student Ambassador:クリエイティビティを身につける活動に意欲的に取り組み、培ったスキルを学園内に広く還元する活動に取り組む役割を担う存在としてアドビが認定する学生。
https://www.youtube.com/watch?v=guLjOpRr698

【2025年3月掲載】
※掲載内容は2025年3月取材時のものです。

「合格者の声」を募集しています。

アドビ認定プロフェッショナルの資格を取得して、仕事や学校でスキルを活かしているあなたの合格体験メッセージを募集しています。オフィスやプライベートでのAdobe製品の活用方法や資格取得して嬉しかったこと・苦労されたことなど、皆さまの声をお聞かせください。
※掲載ご協力者には、図書カードやオリジナルグッズなどを進呈しています。
※当サイト掲載に際しては、事前にご連絡をさしあげます。

メッセージの投稿はこちら