「アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会2026」日本代表の1次選考を兼ねたデザインコンペを実施します。
コンペテーマ 難民への共感の輪をひろげる
クライアント:特定非営利活動法人 国連UNHCR協会
コンペの課題は、特定非営利活動法人 国連UNHCR協会から与えられたテーマに沿い、Photoshop、Illustratorを使用して作品3点を制作すること。入賞作品は国連UNHCR協会の広報活動・各種イベント・公式Instagram等で実際に使用されることがあります。
また、上位選考作品は、審査員である「国連UNHCR協会」「アドビ株式会社」より、デザイン性や技術力、テーマとの釣り合いなど作品講評を受けることができます。
なお、日本代表選考の条件を満たしている方は、2次選考へと進み、2026年7月下旬頃に米国で開催される「アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会2026」決勝戦へ出場できる日本代表に選出されるチャンスがあります。 応募時に学生であればどなたでもデザインコンペに応募できますが、日本代表の2次選考に進むには条件があります。詳細は「アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会2026大会参加の流れ」をご確認ください。
世界を舞台にデザインスキルの力試しをしたい方、ステップアップを目指す方など、多くの方からのご応募をお待ちしています。
アドビ製品の利用スキルを証明できる、アドビ公認の国際資格です。2008年に試験を開始し、現在はPhotoshop、Illustrator、Premiere Pro、Adobe Expressの試験を実施しています。
アドビ認定プロフェッショナルの資格取得を通じ、アドビのソフトウェアを活用する次世代のデザインプロフェッショナルを育てることを目的とした世界規模の大会です。年に一度、各国で選出された代表が米国に集い、デザインスキルを競い合います。
課題クライアント:特定非営利活動法人 国連UNHCR協会よりメッセージ
UNHCRのことを知らない人に「この団体のことをもう少し知りたい、見てみたい」と思ってもらう「きっかけ」を作るのが目的です。自分だったらどんなビジュアルであれば関心を引くかを若い方々の目線でデザインしてください。
難民問題が持つ堅苦しいイメージを取り払い、同じ地球に住む人間の問題、身近な問題として捉えたデザインや、 メインコピーの「すべての難民が 難民でなくなる その日まで」の意味が視覚的に感じられるようなデザインを希望します。
課題のテーマや制作規定等の詳細は、以下のPDFファイルをご覧ください。
コンペに参加される方は、応募概要や応募の流れ等をご確認のうえ「参加エントリー」フォームに必要事項を入力し、エントリー完了メールから制作に必要な素材をダウンロードしてください。
作品提出締切 | 2026年3月13日(金)まで |
---|---|
参加資格 |
※ただし、日本代表選考の2次選考に進む場合は、以下条件を満たす必要があります。 ・アドビ認定プロフェッショナル(Photoshop または Illustrator ※バージョン不問)に合格済みか、2026年5月31日までに合格を約束できること |
各賞 |
入賞作品は国連UNHCR協会で作品を採用されることがあります。
・アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会2026決勝戦の出場権利
アドビ オリジナルグッズ
オデッセイコミュニケーションズのオリジナルグッズをプレゼント |
選考基準 |
|
作品提出方法 |
作品提出フォームから以下を送信してください。フォームURLは「参加エントリー」フォーム送信後の自動返信メールにてお知らせします。
|
制作物※ |
【aiファイルまたはpsdファイルについて】 |
審査員 | アドビ株式会社 |
予告なく大会内容が変更となる場合があります。最新情報は大会公式サイトでご確認ください。