トップ
>
世界学生大会
>
世界学生大会2017
> 決勝戦レポート
ツイート
リハーサル
まずは7時30分の表彰式リハーサル。朝早くから学生全員が参加していました。式中の動きや、表彰状の受け取り方を確認。
リハーサル後は朝食をとり、9時からの表彰式に備えます。
表彰式
9時からいよいよ表彰式が開始。
まずは各国代表として参加したことを表彰するChampion Paradeが行われ、参加した学生全員が表彰状を受け取りました。
その後、10位から4位まで順番に入賞者が発表されます。会場前面左右のスクリーンに順位、名前、作品が投影され、会場からは歓声と拍手が起こります。
4位までの発表が終わると、3位以上の入賞者に与えられる賞品があらためて紹介され、いよいよ3位から1位までの発表です。
3位 台湾代表 Yi-An Chenさん
2013年の大会開始以来のACA強豪国台湾(2013年3位、2014年2位&3位、2015年1位)は、今年も手堅く3位入賞です。
2位 オーストラリア代表 Elliot Tawnsさん
オーストラリアは初の3位以内入賞。
1位 アメリカ代表 Ana Katarina Charvetさん
開催国アメリカから初のACA世界チャンピオン誕生です。
最後に、一般投票の結果が発表されます。
今年は2名が受賞。3位と同時受賞の台湾代表のYi-An Chenさんと、同じく台湾代表で8位のYi-Jing Linさんが一般投票1位に選ばれました。台湾から2名受賞です。
一般投票賞 台湾代表 Yi-Jing Linさん(左)とYi-An Chenさん(右)
ACA世界学生大会2017決勝戦結果と入賞作品
来年の決勝戦
来年の決勝戦は、2018年7月29日から8月1日にかけて、フロリダ州、オーランドのユニバーサル・スタジオ・フロリダで開催されます。
2018年は、ACA日本代表と一緒にフロリダを訪れ、凱旋帰国したいと思います。
このページの先頭に戻る
世界学生大会
世界学生大会2026
デザインコンペ
大会参加の流れ
世界学生大会2025
決勝戦レポート
決勝戦結果
日本代表・入賞者コメント
日本代表選考コンペ結果発表
デザインコンペ
大会参加の流れ
世界学生大会2024
決勝戦レポート
決勝戦結果
日本代表・入賞者コメント
日本代表選考コンペ結果発表
デザインコンペ
大会参加の流れ
過去の世界学生大会
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年