トップ
>
世界学生大会
>
世界学生大会2019
> 決勝戦レポート
ツイート
7:00AM 朝食
前日に歓迎レセプションが行われた場所で朝食を取りました。
朝食・昼食の会場
8:30AM 開会セレモニー
ACA/MOS世界学生大会2019の開会式が実施されました。
日本代表全員で参加登録の時に配布されたTシャツを着用して決勝戦に挑みます。
ACA/MOS日本代表3名
朝8:30から決勝戦の開会セレモニーが行われました。大会を主催するCertiport社Vice PresidentのCraig Bushman氏の挨拶でスタート。
その後、Harlem Globetrottersというバスケットボールのエキシビションチームのパフォーマンスで会場内は大いに盛り上がりました。
続いてAdobeやMicrosoftからも大会に臨む学生に向けたメッセージが贈られました。
Adobe Rosy Capron氏
Microsoft Jennifer Filarski氏
開会セレモニーの終了後、ACA各国代表全員が試験会場に移動し、いよいよ決勝戦の開始です。
10:00AM ACA決勝戦スタート
ACAの決勝戦は10:00AM~6:00AM(休憩1時間半)の長丁場。
初めの約30分はクライアントから依頼された制作物、ロゴや使用する色の規定などの説明を受けました。
決勝戦では、出場国の言語に対応したボランティアの通訳スタッフが待機しており、課題説明や、決勝戦の問題に関しての質問、作品のコンセプトを伝えるお手伝いをしてくれます。
課題説明の様子
課題説明後、いよいよ決勝戦会場へ向かいます。 2019年はインスタグラムに投稿する画像・メールバナー・ポストカードの3点の制作が課題でした。
決勝戦会場に向かう小林さん
ACA世界学生大会決勝戦の昼食は、MOS決勝戦参加者の昼食会場と異なる場所で、決められた時間内に行われました。
6:00PM 決勝戦終了
小林さんは終了時間の1時間前に作品を完成させて、決勝戦会場から出てきました。
1日かけての課題作成の疲れで、終了後はホテル自室で少しお休みをしました。
小林さんの作品
8:00PM 夕食
決勝戦後はホテルの周りを散策し、フードコートで夕食を取りました。
夕食後は、夜も観光客で賑わうブロードウェイを歩きながらホテルに戻りました。
このページの先頭に戻る
世界学生大会
世界学生大会2026
世界学生大会2025
デザインコンペ
大会参加の流れ
世界学生大会2024
決勝戦レポート
決勝戦結果
日本代表・入賞者コメント
日本代表選考コンペ結果発表
デザインコンペ
大会参加の流れ
過去の世界学生大会
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年